• 美味しい理由
  • 商品一覧
  • 農園紹介
  • ぶどう園の一年
  • スタッフブログ

山さん、帰省。山編

  

 皆さん、こんにちは!

前回、海編に引き続き、山編です。

ぶどう園のブログなのに、山の写真しかありません。ご注意ください。

長野からの帰り道(かなりの遠回りですが)、群馬県の十二ヶ岳に登りました。

薄っすらと雪がのっています。

上の写真は榛名山です。こうして見てみると雄大な山容です。

帰りは榛名山に久しぶりに登ってみようと行ってみたのですが、まさかの渋滞により引き返しました。榛名山って車の渋滞があるんだなぁ~。

続いて赤城山に登りました。赤城山の最高峰である黒檜山です。

おぉ~。ちょっとだけ空が青い。

頂上から少し歩いた展望が良いとされる場所ですが、まぁ見えないです。

おぉ~下山中に一瞬ですが雲がきれました。赤城山神社が見えます。

ここからは帰省した千葉県の山です。

軍茶利山。登山では無く参拝になりました。標高でいうと40mくらいでしょうか。洞庭湖から歩いていますが境内以外舗装路です。千葉県の東浪見(とうみ)というところです。非常に雰囲気の良いお寺です。

上の写真は洞庭湖。春は桜が綺麗だそうです。

 次はマザー牧場でお馴染みの鹿野山です。ここも車で行けてしまうのでドライブがてら寄り道しました。

その名の通り非常に展望に優れる九十九谷展望公園。

日本武尊の魂が白鳥となり飛来したと伝えられる白鳥神社です。

奥に剣塚があります。

千葉の名峰。伊予ヶ岳です。峻立した岩峰が特徴的で頂上からの展望にはシビレます。

 南総里見八犬伝の舞台となった富山です。こちらも好展望の山です。

 最後に長野に帰る途中、榛名山が渋滞で駄目だったため、近くの浅間隠山に登りました。

笹の道。

 -農園日記||from 新人 山さん

  関連記事

シャインマスカット美味しそう

シャインマスカットは水々しく甘くて美味しいです! 今年もいい色してますね! エーライ

新梢管理講習会

今日はJA中野市さん開催の講習会に参加してきました。 新梢管理講習会、なんだか難しい名前の講習会です。 しかし講師の方のわかりやすい説明で新人の私でも理解できました。 枝から新たな芽が出て、小さな枝に …

クイーンニーナの木を切りました。

   クイーンニーナの木を切りました。もう根しか残っていません。  畑がずいぶんスッキリしてしまいました。    

シャイマスカット園ハウス張り

     雪が降ったり、風強かったり、天候に恵まれず、ようやくシャイマスカットハウスの屋根と外側のビニール張りが終わりました。  これでハウス内は雪も降らず、暖かくなりました。   …

光の方へ

    今日も、シャインマスカットの副梢摘芯の作業でした。     写真は、摘芯した直後の枝です。   葉っぱは全て同じ方向へ向いていました。枝を切る …

巨峰とピオーネの畑

  今日の作業は、 しばらくしていなかったハウス施設のナガノパープルの手入れが終わり、 その後、露地の巨峰とピオーネの手入れでした。   巨峰、ピオーネの畑もなかなか手強そうです。 …

長い坂道

  長い坂道です。しかも、直線です。   おそらくボール⚽を転がしたら、真っ直ぐ転がって行くと思います。 今度、試してみます😁。   左側の畑が信州中野シ …

シャインマスカット仕分け

シャインマスカットの仕分けをしています。 今日の中野市は曇ってました。

堆肥づくり

どんどん入荷してくるプレミアム牛糞。 きのこ培地+籾殻燻炭の堆肥を切り返し酸素を供給、そこにプレミアム牛糞をプラスしていきます。 放っておくと悪臭を放ってしまいます。 定期的に切り返しをおこない、常に …

信濃竹原駅写真展開催中です。

     信州中野シャインマスカット園の工場のすぐ前に信濃竹原駅があります。 22日から24日まで駅舎で写真展が開催されていました。 駅からは高社山もよく見えます。 お近くにくる用事がある方 …

Copyright©信州中野・シャインマスカット園,2016 All Rights Reserved.

PAGE TOP