• 美味しい理由
  • 商品一覧
  • 農園紹介
  • ぶどう園の一年
  • スタッフブログ

心地の良い天気

  

 

DSC_0198

今日は心地よい天気の中での作業でした。

おかげで仕事が捗りました。

 

 -農園日記||from 新人 いがちゃん

古い記事<
2回目の講習会
新しい記事>
SS(speed sprayer)

  関連記事

簡単! 本格スムージーの裏技!②

お久しぶりです。 web担当もんまです。 本日は前回の続き、裏技その②です。 皆さんは自分でスムージーを作る際、「砂糖適量ってどのくらい?」とか「お店みたいな味にならない」なんて困ったことはありません …

明るくなりました

      今日からナガノパープルの枝整理の作業を始めました。  

天気に恵まれ、肥料撒き。

 皆さん、こんにちは。 今日は肥料撒きをしました。 日中は汗ばむほどに天気に恵まれました。  

冷凍ぶどうの発売開始になりました

店長あべです。久々のブログの更新になってしまいました。 冬の間商品開発をすすめていた「冷凍 ぶどうの実 シャインマスカット&ナガノパープル」が発売開始になりました! 当園のメインの葡萄、シャイ …

露地

露地のぶどうもだいぶ成長してきました。というより、かなりのスピードで成長しています。 日々、成長のスピードが上がっているような気がします。 忙しくなりそうです・・・💦。

おかげさまでナガノパープル完売しました。

こんにちは、店長の阿部です。 おかげさまで、現在ご予約をいただいているお客様でナガノパープル完売となりました。 今年は低温傾向に悩まされ、平年より露地のナガノパープルの販売が遅くなりました。 9月中に …

紅葉してきた高社山(シャイマスカット園倉庫より)

 外出の用ができたので、久しぶりに高社山を撮ってみました。  もう中腹辺りまで紅葉してました。

園地点検会(露地シャインマスカット)

  今日は ナガノパープルの手入れ、 冷蔵用シャインマスカットの副梢摘芯と房調整の作業と、 JA中野市ぶどう部会のシャインマスカット園地点検会でした。     園地点検で …

新梢

昨日の講習で聞いたことを今日実践してみました。 棚の上から見たぶどうの木です。 通常の位置からはこんな感じです。 このモサモサにはえた枝を間引きます。この作業は農業用語で芽かきと言うみたいです。 こん …

今季最後の一回目ジベ処理

ジベ処理と摘粒に追われる毎日です。 今シーズン最後の一回目ジベレリン処理を、標高800メートルのシャインマスカットの畑ですべて終了しました。 早朝よりお昼まで7時間ぶっ通しの作業、腰やられました。 作 …

Copyright©信州中野・シャインマスカット園,2016 All Rights Reserved.

PAGE TOP