簡単! 本格スムージーの裏技!⑥
2019/02/12
一週間ぶりです。web担当もんまです。
寒い日が続きますね。今日は比較的暖かかったですが、氷点下にならない日はありませんのでやっぱり寒いです。
こんな寒い日はスムージーにショウガを入れてみましょう。
すぐに体が温まるホットドリンクに早変わり・・・え? いちいちショウガをすりおろすのが面倒くさい?
それならジンジャーシロップを事前に作っておいて・・・そっちの方がもっと面倒ですか・・・。
そんなあなたにオススメなのがこちら!

お酒を飲む方なら知っていますよね。
よく割材に使われるウィルキンソンのジンジャエール(辛口)です。
皆さんのよく知っているカナダドライの甘口のジンジャーエールとは違い、ガツンと生姜の味が利いているので、半分以上に薄まっても十分以上にショウガを感じることが出来ます。
というわけで、ジンジャエールをたっぷり使ってブルーベリージンジャーです。

辛っ! うまっ!
炭酸はやっぱりミキシングするときに飛んでいってしまいますが、ショウガはもちろん残ったままです。
やっぱり冬はショウガですね。あったまります・・・。
- 古い記事<
- 山さん、帰省。山編
- 新しい記事>
- シャインマスカット出荷中
関連記事
-
-
マスカット園の前に
藁を積んだトラックが停まっています。 藁は、知り合いの米農家の清水さんから譲って頂きました。ありがとうございます!
-
-
もぐら発見!
今日の作業は、 昨日に引き続きナガノパープルの手入れでした。 今日、もぐらを発見しました! ハウス施設からひょっこりと出てきました。 道路まで出 …
-
-
百人力
バケットの容量が10倍のホイールローダーがやって来ました!! 堆肥切り返しに半日かかっていたのが30分。 忙しい時期だけに非常にありがたいです。 このペースなら今年度からすべての堆肥を自給できそうです …
-
-
ベレーゾン期 (軟化期)
今日の作業は、 クイーンニーナのジベ処理、 ピオーネの副梢摘芯、 ナガノパープルの新梢整理 でした。 ナガノパープルの新梢整理をしようとしたのですが、軟化期という時期に入っ …
-
-
講習会の様子
今日は ピオーネの副梢摘芯の作業と 講習会(ハウスシャイン新梢管理) でした。 写真は、JA中野市職員の技術員さんが摘芯をしている …
-
-
梅雨対策
大量の雨が降るとパイプハウスの周りは排水された雨水で川のようになってしまいます。 パイプハウスの周囲に排水管を設置し排水溝に流れるようにしました。 これで雨対策万全です。
-
-
シャインマスカット園イチゴ冷凍
苺の加工作業をしています。 加工場の中に苺のあま〜い香りが広がってます。
-
-
お勤めご苦労様でした!
何年も美味しい実をならし続け沢山の人々を 喜ばせてくれたサクランボの木々です! 感謝の心を込めて畑を整理しています! 数年後にはまた新たな木々が多くの人々を 喜ばせてくれる事でしょう! エーライ
-
-
熨斗承ります。
こんにちは、店長のあべです。 朝の冷え込みがかなりキツくなってきました。 シャインマスカットが貯蔵してある氷温庫の方が朝は暖かく感じます。 特選のシャインマスカットはお歳暮等のギフトでの発送が多く、熨 …
-
-
目まぐるしい日
今日は引き続きナガノパープルの手入れの作業をしていました。 今日は雨が降ったり、止んだり、晴れたり、目まぐるしく天気が変わっていました。 雨が降る度にハウスの …