山さん、帰省。山編
皆さん、こんにちは!
前回、海編に引き続き、山編です。
ぶどう園のブログなのに、山の写真しかありません。ご注意ください。
長野からの帰り道(かなりの遠回りですが)、群馬県の十二ヶ岳に登りました。
薄っすらと雪がのっています。






上の写真は榛名山です。こうして見てみると雄大な山容です。
帰りは榛名山に久しぶりに登ってみようと行ってみたのですが、まさかの渋滞により引き返しました。榛名山って車の渋滞があるんだなぁ~。

続いて赤城山に登りました。赤城山の最高峰である黒檜山です。







おぉ~。ちょっとだけ空が青い。

頂上から少し歩いた展望が良いとされる場所ですが、まぁ見えないです。







おぉ~下山中に一瞬ですが雲がきれました。赤城山神社が見えます。
ここからは帰省した千葉県の山です。
軍茶利山。登山では無く参拝になりました。標高でいうと40mくらいでしょうか。洞庭湖から歩いていますが境内以外舗装路です。千葉県の東浪見(とうみ)というところです。非常に雰囲気の良いお寺です。







上の写真は洞庭湖。春は桜が綺麗だそうです。
次はマザー牧場でお馴染みの鹿野山です。ここも車で行けてしまうのでドライブがてら寄り道しました。
その名の通り非常に展望に優れる九十九谷展望公園。



日本武尊の魂が白鳥となり飛来したと伝えられる白鳥神社です。
奥に剣塚があります。



千葉の名峰。伊予ヶ岳です。峻立した岩峰が特徴的で頂上からの展望にはシビレます。









南総里見八犬伝の舞台となった富山です。こちらも好展望の山です。






最後に長野に帰る途中、榛名山が渋滞で駄目だったため、近くの浅間隠山に登りました。

笹の道。













- 古い記事<
- 信州中野シャインマスカット園 大雪
- 新しい記事>
- 簡単! 本格スムージーの裏技!⑥
関連記事
-
-
ブドウらしくなってきました
少しずつ成長してきて、ずいぶんブドウの木らしくなってきました。 ずらりとブドウがなっています。 大きくなってきましたが、まだ食べるには早すぎます。 食べると酸っぱいです。
-
-
シャインマスカット仕分け
シャインマスカットの仕分けをしています。 今日の中野市は曇ってました。
-
-
堆肥づくり
どんどん入荷してくるプレミアム牛糞。 きのこ培地+籾殻燻炭の堆肥を切り返し酸素を供給、そこにプレミアム牛糞をプラスしていきます。 放っておくと悪臭を放ってしまいます。 定期的に切り返しをおこない、常に …
-
-
ナガノパープル
こんにちは店長のあべです。 こちらナガノパープル。現在五分咲きです。 8月中旬販売を予定しています。
-
-
信州中野シャインマスカット園、ぶどうの苗植え。
皆さん、こんにちは! 今日はぶどうの苗を植えました。 思いの外、日中は天気になり、昨日と同じくらい強い風が吹いていました。 恵みの雨は降るでしょうか?
-
-
信州中野シャイマスカット園付近、昨日、初雪
昨日、シャイマスカット園付近では初雪になりました。 今日、少し晴れていたので高社山と妙高山、斑尾山辺りを撮りました。
-
-
シャインマスカット園イチゴ冷凍
苺の加工作業をしています。 加工場の中に苺のあま〜い香りが広がってます。
-
-
信州中野、雪⛄
関東甲信全域で雪が降っているみたいですが、信州中野の辺りも雪積もりました。 辺りは真っ白になってしまいました。
-
-
光の方へ
今日も、シャインマスカットの副梢摘芯の作業でした。 写真は、摘芯した直後の枝です。 葉っぱは全て同じ方向へ向いていました。枝を切る …
-
-
雨が降ってもぶどうは大丈夫
最近は毎日雨。 晴れ間を選んで収穫している場合ではなくなってきました。 ドシャ降りの中収穫続けます。 こんな時はぶどうが羨ましい。 通気性の良い袋に、ビニール製の傘、袋の中のぶどうは快適でしょうね。 …







