山さん、帰省。山編
皆さん、こんにちは!
前回、海編に引き続き、山編です。
ぶどう園のブログなのに、山の写真しかありません。ご注意ください。
長野からの帰り道(かなりの遠回りですが)、群馬県の十二ヶ岳に登りました。
薄っすらと雪がのっています。






上の写真は榛名山です。こうして見てみると雄大な山容です。
帰りは榛名山に久しぶりに登ってみようと行ってみたのですが、まさかの渋滞により引き返しました。榛名山って車の渋滞があるんだなぁ~。

続いて赤城山に登りました。赤城山の最高峰である黒檜山です。







おぉ~。ちょっとだけ空が青い。

頂上から少し歩いた展望が良いとされる場所ですが、まぁ見えないです。







おぉ~下山中に一瞬ですが雲がきれました。赤城山神社が見えます。
ここからは帰省した千葉県の山です。
軍茶利山。登山では無く参拝になりました。標高でいうと40mくらいでしょうか。洞庭湖から歩いていますが境内以外舗装路です。千葉県の東浪見(とうみ)というところです。非常に雰囲気の良いお寺です。







上の写真は洞庭湖。春は桜が綺麗だそうです。
次はマザー牧場でお馴染みの鹿野山です。ここも車で行けてしまうのでドライブがてら寄り道しました。
その名の通り非常に展望に優れる九十九谷展望公園。



日本武尊の魂が白鳥となり飛来したと伝えられる白鳥神社です。
奥に剣塚があります。



千葉の名峰。伊予ヶ岳です。峻立した岩峰が特徴的で頂上からの展望にはシビレます。









南総里見八犬伝の舞台となった富山です。こちらも好展望の山です。






最後に長野に帰る途中、榛名山が渋滞で駄目だったため、近くの浅間隠山に登りました。

笹の道。













- 古い記事<
- 信州中野シャインマスカット園 大雪
- 新しい記事>
- 簡単! 本格スムージーの裏技!⑥
関連記事
-
-
シャインマスカット氷温貯蔵中
こんばんは、信州中野シャインマスカット園店長の阿部です。 弊園の氷温貯蔵庫は2棟に別れています、片方はだいぶ少なくなってきました。 メインの大きい方はまだまだ満タン状態です。 年内には9割り程度出荷し …
-
-
シャインマスカット仕分け
シャインマスカットの仕分けをしています。 今日の中野市は曇ってました。
-
-
クリスマスにシャインマスカットをどうぞ
こんにちは、店長のあべです。 信州中野は明日より気温がグッと下がり雪の予報です。 今年も残すところ3週間ほどになってきました。 信州中野シャインマスカット園ではトップページのバナーをクリスマスバージョ …
-
-
信州中野おごっそフェア
臨時更新になります。 web担当もんまです。 本日は昨日今日と住居の近所で行われている「信州中野おごっそフェア」に来てみました。 兎に角凄い人出でびっくり。 しかもかなり本格的というか……。 ぶどうま …
-
-
ナガノパープルの絨毯
ナガノパープルをぶどう棚の上から見てみました。絨毯の様に一面に敷いてあるように見えます。 ほんの2~3日前(上の写真)はまだ枝は短くハウスのおくの方まで見えていたんですが、 今では枝がずいぶん伸びて、 …
-
-
小学生のシャインマスカット収穫体験
皆様一週間ぶりです。 Web担当もんまです。 本日は予定を変更して小学生の収穫体験のリポートです。 本来は先週4日の予定だったのですが、雨で流れて本日、私の担当日の収穫とあいなりました。 たくさんの子 …
-
-
まだまだあります、アーモンドミルク
皆様あけましておめでとうございます・・・と言っていいのでしょうか? web担当もんまです。 先日アーモンドミルクを使っていろいろ作っていると報告しましたが、実はまだなくなっておりません。 食パンとか、 …
-
-
東急さっぽろ店「長野大物産展」でシャイマスカット販売をしました!待望のクイーンルージュもデビューとなりました
東急さっぽろ店で1月6日~11月に開催された長野大物産展にて、氷温貯蔵シャインマスカットの販売をしてきました。 ※コロナ陽性者が急激に増加する中での開催となりました。 日頃当園ECショッ …
-
-
シャインマスカット園ファイヤーフェスティバル2
以前伐採したサクランボの枝を焚いています。 今日の天気は曇り時々雨で寒かったので作業中は暖かったです。
-
-
ジベ処理
今日は一日中ジベ処理作業でした。 ジベ処理とは、ジベレリン処理の略です。 ジベレリンは植物ホルモンらしいです。 ぶどうに対しての効 …







