• 美味しい理由
  • 商品一覧
  • 農園紹介
  • ぶどう園の一年
  • スタッフブログ

山さん、帰省。山編

  

 皆さん、こんにちは!

前回、海編に引き続き、山編です。

ぶどう園のブログなのに、山の写真しかありません。ご注意ください。

長野からの帰り道(かなりの遠回りですが)、群馬県の十二ヶ岳に登りました。

薄っすらと雪がのっています。

上の写真は榛名山です。こうして見てみると雄大な山容です。

帰りは榛名山に久しぶりに登ってみようと行ってみたのですが、まさかの渋滞により引き返しました。榛名山って車の渋滞があるんだなぁ~。

続いて赤城山に登りました。赤城山の最高峰である黒檜山です。

おぉ~。ちょっとだけ空が青い。

頂上から少し歩いた展望が良いとされる場所ですが、まぁ見えないです。

おぉ~下山中に一瞬ですが雲がきれました。赤城山神社が見えます。

ここからは帰省した千葉県の山です。

軍茶利山。登山では無く参拝になりました。標高でいうと40mくらいでしょうか。洞庭湖から歩いていますが境内以外舗装路です。千葉県の東浪見(とうみ)というところです。非常に雰囲気の良いお寺です。

上の写真は洞庭湖。春は桜が綺麗だそうです。

 次はマザー牧場でお馴染みの鹿野山です。ここも車で行けてしまうのでドライブがてら寄り道しました。

その名の通り非常に展望に優れる九十九谷展望公園。

日本武尊の魂が白鳥となり飛来したと伝えられる白鳥神社です。

奥に剣塚があります。

千葉の名峰。伊予ヶ岳です。峻立した岩峰が特徴的で頂上からの展望にはシビレます。

 南総里見八犬伝の舞台となった富山です。こちらも好展望の山です。

 最後に長野に帰る途中、榛名山が渋滞で駄目だったため、近くの浅間隠山に登りました。

笹の道。

 -農園日記||from 新人 山さん

  関連記事

5月の爺ヶ岳。

 皆さん、こんにちは! 先日、爺ヶ岳に登ってきました。 連休の最中ともあり、予想よりもたくさんの方が登られていました。 南尾根よりの爺ヶ岳です。

中野市民の山、箱山

    今日は ナガノパープルの枝整理、 シャインマスカットの副梢摘芯の作業、 そして、 講習会(冷蔵ぶどう)の受講でした。     講習会が、 中野市民の山の …

シャインマスカット出荷中

今日の中野市は小雪がちらついていました。 JA中野市ぶどうセンターに出荷するぶどうの選別作業をしています。 出荷作業はまだまだ続きます。

シャインマスカット園氷温貯蔵ぶどう発送中

氷温貯蔵シャインマスカットの発送作業をしています。 赤いラッピングも可愛らしくて良い組み合わせだと思います。

天気に恵まれ、肥料撒き。

 皆さん、こんにちは。 今日は肥料撒きをしました。 日中は汗ばむほどに天気に恵まれました。  

シャインマスカット、ジベレリン処理。 

 皆さん、こんにちは! 今日はシャインマスカットのジベ処理を行いました。 5月というのに、暑い日が続きます。  

クリスマスにシャインマスカットをどうぞ

こんにちは、店長のあべです。 信州中野は明日より気温がグッと下がり雪の予報です。 今年も残すところ3週間ほどになってきました。 信州中野シャインマスカット園ではトップページのバナーをクリスマスバージョ …

簡単! 本格スムージーの裏技!①

お久しぶりです。web担当もんまです。 今週からしばらくはスムージーについていくつか裏技のご紹介。   皆様は家でスムージーを作ったときに「なんかお店のと違ってサラサラしてる」とか「果物高い …

秋晴れのシャインマスカット収穫!

 皆さん、こんにちわ! 三連休は如何お過ごしだったでしょうか? 気温がだいぶ高かったですが、本日は シャインマスカットの収穫をしました。

シャインマスカット、摘粒、前作業。

 皆さん、こんにちは! 今日は1日雨がなく、雨合羽いらずの日でした。 草を刈ったり摘粒前のシャインマスカットの房を整えました。

Copyright©信州中野・シャインマスカット園,2016 All Rights Reserved.

PAGE TOP