• 美味しい理由
  • 商品一覧
  • 農園紹介
  • ぶどう園の一年
  • スタッフブログ

第13回ぶどうまつり その2 緑系ぶどう

  

Web担当 もんまです。

 

さて、今回はぶどうまつりで販売していたぶどうの解説。

第一弾は緑系ぶどうです。

白、青、黄等と言われたりもしますがここでは緑ということで統一させていただきます。

あっさりした味わいでぶどうが苦手な人でも緑系だったら食べられるという方も多いと聞きます。

今回ぶどうまつりに出品されていた緑系ぶどう一覧はこちら。

・・・結構多いなぁ。

上から順に解説していきます。

 

まずはシャインマスカット。

一覧表の解説の通りしっかりとしたマスカット香があり、糖度も高く非常に人気のぶどうです。

皮が薄いので皮ごと食べられ、種を抜くのも容易で、比較的育てやすいという奇跡みたいなぶどうです。

緑色が強いものはマスカット香が強くあっさりとしていて、黄色味を帯びているものは酸味が低く甘くなります。

お店で買うときの参考にどうぞ。

 

お次は天山。

とにかくでかい。

ぶどうの中でも最大級に大きくて食べごたえは抜群。

その上皮ごと食べられて種無しOK。

ただ、シャインマスカットと比べるとどうしても皮も硬く味も薄いという評価になってしまいます。

 

黄華。

甘くマスカット香があり、皮ごと食べられ種無しにできる。

「あれ? なんだか聞いたことがあるような解説だな」って感じますよね。

実は信州発の「アルプスマスカット」という愛称で展開していこうって話があったんです。

が、シャインマスカットが出現したことで頓挫。

美味しいんですけどね・・・残念・・・。

 

翠峰。

こちらも大粒のぶどう。天山程ではありませんが食べごたえがあります。

皮はちょっと固めですが、食べようと思えば食べられます。

片親のピオーネのおかげか、緑系なのに結構味が濃いです。

 

黄玉。

甘い。とにかく甘い。

粒が大きくて甘いぶどう。酸味は殆ど感じませんでした。

酸味がないからかシャインマスカットよりも甘く感じました。

あまーい!!

 

瀬戸ジャイアンツ。

別名桃太郎ぶどう。

この写真ではわかりにくいですが、面白い形をしています。

あっさりとしていてとても食べやすいぶどうです。

気がつくと一房なくなってるってくらいに食べやすい。

ただ香りが殆どないのが残念?

でもそれもあっさりとした食べやすさに繋がってるんですよね。

 

ハニーシードレス。

これも濃厚で甘いぶどうです。

名前の通りはちみつのような甘さです。

ナガノパープルと同じ3倍体のぶどうなのでもともと種がないんだそうです。

 

天晴。

「あっぱれ」と読みます。

面白い名前ですが、実は奇を衒った名前というわけでもなく、純粋に両親の名前を組み合わせたネーミングです。

「天山×シャインマスカット=天晴」ということですね。

天山の子供らしく超大粒で、シャインマスカットから皮の薄さと甘さも受け継いでいます。

あっさりとしていて食べやすく、食べごたえもあるぶどうです。

香りがないのが残念なところ。

 

雄宝。

こちらもシャインマスカットと天山の血を引いています。

やっぱり超大粒になる美味しいぶどう。

天晴と食べ比べてみるのも楽しいかもしれません。

 

ナイヤガラ。

ご存知のかたも多いと思います。

古い品種のぶどうで、強烈なフォクシー香があります。

フォクシー香は黒系のぶどうの香りを思い浮かべていただければなんとなく想像がつくかと思います。

糖度も酸度も高く、濃厚な味わい。

皮が厚く種も抜けないので食べるのは少々面倒です。

よくワインやジュースの原料にもされるそうな。

 

以上10品種、緑系ぶどうの紹介でした。

お楽しみいただけたでしょうか?

 

来週は赤系ぶどうのご紹介になります。

 -農園日記, , , , , , , , , , , |from Web担当 もんま

  関連記事

おかげさまでナガノパープル完売しました。

こんにちは、店長の阿部です。 おかげさまで、現在ご予約をいただいているお客様でナガノパープル完売となりました。 今年は低温傾向に悩まされ、平年より露地のナガノパープルの販売が遅くなりました。 9月中に …

グリーンカーテン

外気温は30℃超え。 ブドウのハウスの中は以外にもブドウの枝のおかげでとても快適。 ナガノパープルもとても快適に生育中。

シャインマスカット農園の下の力もち

収穫のみならず色々な場面で活躍してくれる縁の下の力持ち運搬車! なんと40年以上も前から現役バリバリで畑作業を支えてくれています! 丁寧に扱えば長持ちするんですね! エーライ

no image
土を運び、

木の周りにいっぱい土を盛りました。 Before⇒After 疲れました・・・。  

ハウスのシャインマスカット、ナガノパープル終了しました。

気がつけば8月もあと数日。 怒涛の収穫ラッシュ!! 本日でシャインマスカット、ナガノパープルのハウス栽培物がすべて終了いたしました。 今年はいつもより生育が進み忙しい思いをしました。 天候に恵まれた分 …

ベレーゾン期 (軟化期)

  今日の作業は、 クイーンニーナのジベ処理、 ピオーネの副梢摘芯、 ナガノパープルの新梢整理 でした。   ナガノパープルの新梢整理をしようとしたのですが、軟化期という時期に入っ …

シャインマスカットに変わります。

当園のぶどう栽培は巨峰から始まりました。 大粒の生食用ぶどうは皮を剥いて種を出すのが当たり前でした。 消費者が種なしのぶどうを好むようになり、当園も種なし巨峰、そこからピオーネと品種更新をおこない、時 …

簡単! 本格スムージーの裏技!⑤

明けましておめでとうございます。 web担当もんまです。 新年一発目ということでお正月らしいスムージーを。 これを入れればどんなものでもお正月風になっちゃいます! はい、甘酒です! え? フルーツと合 …

雪が降りそうで降らない信州中野シャインマスカット園。

 皆さん、こんにちは! 最近は妙に温かい日が続きます。 そんななかでも北アルプスは流石に雪化粧でした。 砂鉢山大沢コースより    昨日、鬼無里の虫倉山と砂鉢山に登ってきました。 戸隠西岳の …

シャイマスカット園ファイアーフェスティバル

     りんごの木の伐採が終わり、全て焚きました。  火の勢いがかなり強く火柱が立ちました。

Copyright©信州中野・シャインマスカット園,2016 All Rights Reserved.

PAGE TOP