第13回ぶどうまつり その4 黒系ぶどう
2018/11/14
お久しぶりです。 web担当もんまです。
さて最終回の黒系ぶどうです。
濃厚な味が特徴の黒系ぶどう。
シャインマスカットに押され気味ではありますが、今でもぶどうといえばこちらを想像する方が多いのではないでしょうか?
ちょっと前まではぶどうと言えば巨峰やピオーネだったんですけどね・・・。
時が流れるのは早いもの。
今回の出品一覧はこちら!

ナガノパープル

皮が薄く柔らかで、渋みが少ないため皮ごと食べられるのが特徴のぶどうです。
その皮の柔らかさの理由は、親であるリザマートというぶどうにあります。
ブドウの女王とも言われるリザマート、とにかく皮が薄くて割れやすい。
原産国のウズベキスタンでは雨が少ないからなんとか育てられたのでしょうが、降雨量がとにかく多い日本ではもう泣きたくなるほど育てるのが大変。
ナガノパープルもその血を受け継いでいるので薄くて柔らかい皮が実現出来たのです。
もちろんナガノパープルも育てるのは大変です。
ですがそれでも頑張って育てるだけの価値はあります。
このジューシーな美味しさは、他のぶどうでは真似できませんからね。
巨峰・種無し巨峰

皆様おなじみの巨峰。
最近では出回っているのはほとんど種無しの巨峰ですね。
それでも種のある巨峰の需要もありまして、種があったほうが味が濃厚になるそうな。
・・・私はそれでも種無しのほうが食べやすくて好きですけどねw
ピオーネ

こちらも皆様おなじみのピオーネ。
巨峰そっくりのぶどうですね。
味も見た目もそっくりで、育て方次第では「ピオーネのほうが巨峰っぽい」なんてわけのわからないことになったりもします。
片親が巨峰なので仕方ないのですけどね。
ただ香りは結構違って、巨峰はフォクシー寄り、ピオーネがマスカット寄りかな?
ピオーネのもう片方の親はマスカット系なんですよー。
ブラックビート

結構名前を聞いた人は多いかも?
ピオーネと藤稔という大粒のブドウをかけ合わせた新し目のブドウです。
大粒になるけど香りがなくなってしまったピオーネといった感じでしょうか。
皮に渋みが少ないので皮ごと食べようと思えば食べられますね。
BKシードレス

比較的新しいぶどうで、マスカット・ベーリーAと巨峰をかけ合わせて生まれました。
特徴はとにかく「育てやすい」こと。
摘粒もいらないし3倍体なので種が元からない。だから袋掛けもすぐに出来るので病気や虫や鳥の被害も少ない。
味は甘みが強くて酸味が少ないそれなりにおいしい、という良いことしかないようなブドウなのですが・・・。
食べた感想は「なんだこれ?」でした。
特徴がないというか、酸味が少なすぎるのが悪いのか「濃縮還元のぶどうジュースを食べてる」ような気分に。
美味しいのは確かなので、加工用にはとても良さそうなのですが・・・。
完璧なものなんてなかなかないものですねえ。
オリエンタルスター

こちらも期待の新しい品種ですね。
ですが・・・うーん?
皮の渋みが少なくて、比較的薄いから皮ごと食べられなくもないと聞いたのですが・・・。
結構無理ありますね。ナガノパープルと比較しちゃうから悪いんでしょう。
甘くてジューシーなのは間違いないのですが・・・。
スチューベン

知ってる人は知ってますよね。
寒くなってきて他のぶどうがなくなるとスーパーにやってくることが多いアイツです。
小粒で種もあり香りも感じられず皮も食べられないのですが、とにかく「甘い」。
その甘さのおかげで長期保存が可能なんだとか。
たま~に食べたくなりますよね。
ご紹介は以上になります。
黒の新品種はナガノパープル以外は一長一短といった感じですね。
いえ、ナガノパープルは育てるのがとーっても難しいので全部一長一短ですか・・・。
緑や赤は有望なのが多かったのでちょっと残念。
でも黒系が一番好き! やっぱりぶどうと言ったらこのジューシーな感じは外せませんね。
さて、これにてぶどうまつりのリポートはおしまい。
ぶどうの季節もそろそろ終わりなのでちょうどいいのかな?
あ、シャインマスカットの出荷はしばらくあるんで大丈夫ですよ!
どんどんご注文くださいませ!
- 古い記事<
- ファーマーズキッズフェスタ
- 新しい記事>
- シャインマスカット剪定(仮)
関連記事
-
-
シャインマスカット園氷温貯蔵ぶどう発送中
氷温貯蔵シャインマスカットの発送作業をしています。 赤いラッピングも可愛らしくて良い組み合わせだと思います。
-
-
シャインマスカット園ではありますが……。
はじめまして。 Web担当になりました。もんまと申します。 本日は加工用の巨峰を収穫しました。 ジャムに加工されるとのこと。 かなり立派な巨峰だったのでちょーっともったいない気もします。
-
-
須坂スムージーフェス②
Web担当もんまです。 中途半端になってしまったスムージーフェスの続きです。 こちらスムージーフェス、先日の日曜で終了してしまいました。 結局ほとんど参加できなかったなあ、残念。 さて、もう一ヶ月も前 …
-
-
ナガノパープル、ビニル張り!
皆さん、こんにちは! 今日はナガノパープルのハウスにビニルを張りました。 2月とは思えないほどの快晴と春めいた日和となりました。 奥に見えるのは高社山です。頂いた雪が陽の光を反射して白く輝いていまし …
-
-
シャインマスカット出荷中
今日の中野市は小雪がちらついていました。 JA中野市ぶどうセンターに出荷するぶどうの選別作業をしています。 出荷作業はまだまだ続きます。
-
-
シャインマスカット冷凍中
今日の中野市はとても良い天気でした。 JAの出荷は終わりシャインマスカットの加工作業をしています。 ギフト用ではなくスムージーに使うようです。
-
-
信州中野おごっそフェア
臨時更新になります。 web担当もんまです。 本日は昨日今日と住居の近所で行われている「信州中野おごっそフェア」に来てみました。 兎に角凄い人出でびっくり。 しかもかなり本格的というか……。 ぶどうま …
-
-
おかげさまでナガノパープル完売しました。
こんにちは、店長の阿部です。 おかげさまで、現在ご予約をいただいているお客様でナガノパープル完売となりました。 今年は低温傾向に悩まされ、平年より露地のナガノパープルの販売が遅くなりました。 9月中に …
-
-
シャインマスカットに袋
今シーズン一番早く収穫される畑では袋掛けが終わりました。 食べ頃になるまではもう少し時間がかかりそうです。約1ヶ月半後みたいです。
-
-
園地点検会(露地シャインマスカット)
今日は ナガノパープルの手入れ、 冷蔵用シャインマスカットの副梢摘芯と房調整の作業と、 JA中野市ぶどう部会のシャインマスカット園地点検会でした。 園地点検で …







