シャインマスカット氷温貯蔵中
こんばんは、信州中野シャインマスカット園店長の阿部です。
弊園の氷温貯蔵庫は2棟に別れています、片方はだいぶ少なくなってきました。
メインの大きい方はまだまだ満タン状態です。
年内には9割り程度出荷してしまう予定です。
今のところ収穫時とあまり変化ありません。
いい状態のシャインマスカットを是非お召し上がりください。
- 古い記事<
- シャインマスカット園のクリスマス向け出荷
- 新しい記事>
- シャイマスカット園ハウス張り
関連記事
-
-
SS(speed sprayer)
SS(エスエス)とは、スピードスプレーヤーの略で、 薬剤噴霧機のことです。 信州中野マスカット園で所有しているSSの1台です。 約40年がんばっています。昨日、少し故障しましたが、まだまだ現役です&# …
-
-
御歳暮のシーズン
本日も氷温貯蔵シャインマスカットを100軒以上発送させていただきました! お陰様で大盛況!ありがとうございます! エーライ
-
-
シャインマスカット、ジベレリン処理。
皆さん、こんにちは! 今日はシャインマスカットのジベ処理を行いました。 5月というのに、暑い日が続きます。
-
-
ナガノパープルの加工
ナガノパープルの加工の下処理をしています。 このまま食べても美味しいものを加工するとさらに美味しくなりそうです。
-
-
ナガノパープル、ビニル張り!
皆さん、こんにちは! 今日はナガノパープルのハウスにビニルを張りました。 2月とは思えないほどの快晴と春めいた日和となりました。 奥に見えるのは高社山です。頂いた雪が陽の光を反射して白く輝いていまし …
-
-
少しずつ進んでます。
☝今日の終了時 ☝昨日 ☝一昨日 今日も引き続き同じ作業です。ナガノパープルの手入れでした。 少しずつですが、進んでいます。 予想 …
-
-
ナガノパープル、房づくり。
皆さん、こんにちは。 今日はナガノパープルの房づくりをしました。 一日中強い風が吹き、 ハウスのビニルがバタバタと音を立てており気になってしょうがない なかの作業となりました。
-
-
ナガノパープル灌水中
こんにちは店長のあべです。 皮ごと食べられるナガノパープル。皮が薄く裂果しやすい性質、灌水には気を使います。 最近は毎日この状態、ずっと眺めていると何故か癒される。
-
-
講習会の様子
今日は ピオーネの副梢摘芯の作業と 講習会(ハウスシャイン新梢管理) でした。 写真は、JA中野市職員の技術員さんが摘芯をしている …
-
-
雨が降ると
今日も摘芯作業でした。 もう少しで終わります。 写真は摘芯し終えた所とこれからやる所です。 ずいぶん明るさが違います。   …