マスカット園の前に
2016/09/03
藁を積んだトラックが停まっています。
藁は、知り合いの米農家の清水さんから譲って頂きました。ありがとうございます!

関連記事
-
-
簡単! 本格スムージーの裏技!③
お久しぶりです。 web担当もんまです。 早くも第3段と相成りました。 さて皆さん「こんな寒いのにスムージーなんて……」なーんて思っていませんか? いえいえ、寒い季節なら寒い季節用にホットスムージーを …
-
-
シャイマスカット防寒対策
シャイマスカットにノバのねむり病防止帯を巻き防寒対策をしました。 なんだか暖かそうです。
-
-
シャインマスカットに袋
今シーズン一番早く収穫される畑では袋掛けが終わりました。 食べ頃になるまではもう少し時間がかかりそうです。約1ヶ月半後みたいです。
-
-
シャインマスカット、ジベレリン処理2回目
こんにちは、店長のあべです。信州中野は快晴、とても気持ちいい日曜日です。 世間はゴールデンウィーク最終日。シャインマスカットは待ってくれません、日々猛烈に育っています。 本日から7月販売用シャインマス …
-
-
ナガノパープルの加工
ナガノパープルの加工の下処理をしています。 このまま食べても美味しいものを加工するとさらに美味しくなりそうです。
-
-
makita
毎日、このmakitaのマシーンでラジオを聴きながら仕事をしています。 今日はFMNaganoを聴いていました。
-
-
シャインマスカットの摘粒作業が最盛期
こんにちは、店長のアベです。 ここ数日はシャインマスカットの摘粒作業がピークです。 良い粒だけを選抜、この作業で残った粒がおいしいシャインマスカットへと生長します。 摘粒前 摘粒後
-
-
第13回ぶどうまつり その4 黒系ぶどう
お久しぶりです。 web担当もんまです。 さて最終回の黒系ぶどうです。 濃厚な味が特徴の黒系ぶどう。 シャインマスカットに押され気味ではありますが、今でもぶどうといえばこちらを想像する方が多いのではな …
-
-
新梢管理講習会
今日はJA中野市さん開催の講習会に参加してきました。 新梢管理講習会、なんだか難しい名前の講習会です。 しかし講師の方のわかりやすい説明で新人の私でも理解できました。 枝から新たな芽が出て、小さな枝に …
-
-
信州中野シャインマスカット園、ぶどうの苗植え。
皆さん、こんにちは! 今日はぶどうの苗を植えました。 思いの外、日中は天気になり、昨日と同じくらい強い風が吹いていました。 恵みの雨は降るでしょうか?







