• 美味しい理由
  • 商品一覧
  • 農園紹介
  • ぶどう園の一年
  • スタッフブログ

簡単! 本格スムージーの裏技!①

     2019/02/12

お久しぶりです。web担当もんまです。

今週からしばらくはスムージーについていくつか裏技のご紹介。

 

皆様は家でスムージーを作ったときに「なんかお店のと違ってサラサラしてる」とか「果物高いしそんなにいっぱい入れられない」なんて思ったことはありませんか?

そんなときに活躍するのがこちら!

・・・ごめんなさい、見難かったですね。柿です!

他の果物と比べるとかなーりお安く手に入るのに、甘くて美味しい庶民の味方。

これを一口サイズに切ったら皮ごと冷凍して、スムージーを作るときに他の果物と一緒に入れるだけ。

それだけでとろっと感がマシマシでとっても美味しくなります。

しかも他の果物の味を邪魔しません!

 

実は柿はかつて、砂糖が手に入りにくかった時代は甘味料代わりに使われていたとか。

その理由は酸味や香りの無さです。

そのおかげでほとんど何にでも合わせられる魔法の果物なんですよー。

 

で、ナガノパープルと柿を半分ずつでスムージーを作ってみました!

柿感ないでしょう?

使った果物はナガノパープル50gと柿50gだけです。

味ももちろん問題なくナガノパープルです!

 

ただこれちょーっとだけ問題がありまして、色の薄い果物と合わせると柿の色になっちゃいます。

バナナとかリンゴとかシャインマスカットなんかとは合わせづらいんですよ。

もちろん色の濃いものや同系色なら大丈夫!

黒・赤系のぶどうやベリー系、赤肉メロンなんかがオススメです。

 

それでは皆様、ぜひぜひ一度お試しくださいませ。

 -ナガノパープル, レシピ集, , 農園日記, |from Web担当 もんま

  関連記事

ナガノパープル、ジベレリン処理1回目!

 皆さん、こんにちは! 信州中野も桜が満開で春の日和です。 今日はナガノパープルのハウスでジベレリン処理の1回目を 行いました。

シャインマスカット園ファイヤーフェスティバル2

以前伐採したサクランボの枝を焚いています。 今日の天気は曇り時々雨で寒かったので作業中は暖かったです。

台風一過、信州中野シャインマスカット園。

 本日はシャインマスカットの手入れを行いました。 幸いにして台風の影響も強風や大雨も無く助かりました。

ナガノパープル、房づくり。

 皆さん、こんにちは。 今日はナガノパープルの房づくりをしました。 一日中強い風が吹き、 ハウスのビニルがバタバタと音を立てており気になってしょうがない なかの作業となりました。

ずっと摘芯

  今日は、一日中シャインマスカットの摘芯の作業をしていました。   摘芯は、 伸びた枝をある一定の長さ(葉の枚数)で切り揃える作業です。   摘芯をすることで、 光合成 …

氷温貯蔵シャインマスカットin東急札幌店
東急さっぽろ店「長野大物産展」でシャイマスカット販売をしました!待望のクイーンルージュもデビューとなりました

東急さっぽろ店で1月6日~11月に開催された長野大物産展にて、氷温貯蔵シャインマスカットの販売をしてきました。   ※コロナ陽性者が急激に増加する中での開催となりました。 日頃当園ECショッ …

厳冬期。高社山。

 皆さん、こんにちは! 信州中野シャインマスカット園から一番身近な山である高社山に登ってきましたのでご紹介します。 ほぼほぼノートレースで気持ちの良いラッセルを堪能しました。 まだまだ遠いです。 雪庇 …

豆乳わらび餅

みなさまこんばんは。web担当もんまです。 今度は豆乳の賞味期限が近くなってきたので豆乳わらび餅です。 今回の豆乳は箱買いしたわけではないので、すぐに使い切れそうでよかった・・・。 前回の反省を生かし …

信州中野シャインマスカット園 大雪
シャインマスカットの摘粒作業が最盛期

こんにちは、店長のアベです。 ここ数日はシャインマスカットの摘粒作業がピークです。 良い粒だけを選抜、この作業で残った粒がおいしいシャインマスカットへと生長します。 摘粒前 摘粒後

Copyright©信州中野・シャインマスカット園,2016 All Rights Reserved.

PAGE TOP