第13回ぶどうまつり その3 赤系ぶどう
Web担当 もんまです。
先週火曜日は日曜にイベントの更新をしたためお休みさせていただきました。
本当は今週も須坂のイベントに参加してきたのでそちらに・・・とも思いましたが流石に2週開けてしまうと記憶が蒸発してしまいそうなのでこちらを更新いたします。
というわけで赤系ぶどうのご紹介!
赤系のぶどうは黒よりはあっさりしているけれど白よりは濃い目の味のものが多いですね。
勘違いされがちですが、赤ワインの原料になるのは後日紹介いたします黒系ぶどうです。
さて、今回ぶどうまつりで登場した赤系ぶどうの一覧はこちら。
クイーンニーナ
濃厚なしっかりとした甘さのぶどう。
シャインマスカットほどではないですが最近人気のようです。
大粒で食べごたえもあり、皮は若干硬いですが渋みが少なく、皮ごと食べようと思えば問題なく食べられます。
シナノスマイル
初めて食べたとき巨峰そのものの味でとっても驚きました。
それもそのはず。
早生巨峰という別名で知られる高墨というぶどうがあります。
巨峰の中でも優良株を選抜して育成した美味しいぶどうなのですが、そこから更に粒の赤い株を選抜して育てたのがこのシナノスマイルです。
見た目は赤系のぶどうですが、味はもう完全に黒系の濃厚なぶどうの味。
皆さんも食べてびっくりしてみてください。
ゴルビー
・・・あれ? 写真がない?
というか見かけた覚えがないのですが・・・?
ちなみに赤くてまんまるの実のぶどうで、ロシアのゴルバチョフさんを連想してつけた名前だそうです。
かな~り大粒のぶどうです。
サニールージュ
粒は小さいのですがさっぱりとしていて美味しいぶどうです。
身離れが良いのでデラウェアのように口で吸い出して食べることも可能だとか。
食べ比べていたときはそれほど感じませんでしたが、単独で食べたときにはフォクシー香も結構感じました。
ベニバラード
・・・? ちょっと店員さーん!
これも見た覚えがないんですけどー!
実は赤系ぶどうは私が入場した時点でもうかなり少なくなってたから仕方ないんですけどね・・・。
パリッとした食感が楽しいさっぱり目のぶどうで、よく時期外れに見かける輸入物のぶどうに近い感じです。
クイーンセブン
これも売り切れだったのですが何とかオークションで競り落としました!
シャインマスカットとマニキュアフィンガーという赤系ぶどうの子供。
パリッとした食感と細長い形状はマニキュアフィンガー譲り。
その甘さはシャインマスカット以上。
もうここまで来ると砂糖菓子のようです。
綿菓子やべっこうあめのような風味もあり食べたらかなりびっくりしますよ。
マイハート
ハートの形になるとっても珍しいぶどう・・・のはずなのですが・・・。
実はイベントに合わせて早採りしてしまったので身が小さくて丸い+青いという悲しい状態。
本当は赤くて可愛いハート型なのになー。残念。
シャインマスカットの血を引いているので、見た目だけでなくお味の方もかなりのもの。
コトピー
赤っ! 甘っ! うまっ!
この子もシャインマスカットの子供ということもありとっても甘いぶどうです。
粒はそこまで大きくはありませんが、赤くて美味しそうな見た目です。
実は甲斐路の後継を目指して開発されたという経緯があり、山梨での栽培が盛んらしいです。
甲斐路は美味しいのですが、皮が硬めで種無しに出来ないという欠点がありました。
コトピーにはそれらの問題は全く無いので、後継としては十二分ですね。
バイオレットキング
なにこれでっか!?
一粒が30gにもなる本当にでっかいぶどうです。
赤系では最大級にでかいかも?
この子もシャインマスカットの血を引いていてとても甘いです。
ただそんなにしつこい甘さではなく、あっさりしていて食べやすい。
難点は香りの無さと色付きの悪さでしょうか?
ナチュベアマリー
あ・・・なんかホッとする・・・おいしい・・・。
というのが最初の一口の感想。
甘いのですが酸味もしっかりあって、安定したバランスのいい味。
色と香りは薄めですね。
そして、何でしょう? 何故か「美味しい」んです。
自分がいったい何に惹かれたのかはわかりませんが、今回一番好きになったぶどうかもしれません。
実は他にも何品か赤系ぶどうの出品はあったのです。
とはいえ個人での出品でしたし結構なお値段なので今回はスルー。
機会があったら食べてみたいなー。
というわけで赤系ぶどうの紹介でした!
自習は黒系・・・の前に一旦イベントレポートをはさみます!
- 古い記事<
- 雪の降る前に堆肥撒き!
- 新しい記事>
- シャインマスカット園肥料撒き
関連記事
-
-
講習会の様子
今日は ピオーネの副梢摘芯の作業と 講習会(ハウスシャイン新梢管理) でした。 写真は、JA中野市職員の技術員さんが摘芯をしている …
-
-
makita
毎日、このmakitaのマシーンでラジオを聴きながら仕事をしています。 今日はFMNaganoを聴いていました。
-
-
久しぶりの高社山
今日の作業は 露地のナガノパープル2回目のジベ処理、 引き続きのナガノパープルの手入れでした。 今朝は曇りでしたが、次第に晴れてきました。 そして、久しぶりに高社山がはっき …
-
-
屋内作業の合間に高社山撮ってみました
屋内作業の合間に外の風景を撮りました。 天気が良く、高社山も赤く綺麗に見えます。
-
-
シャイマスカット園の軽ダンプもペンキ塗り
雨の降らない日はまだまだペンキ塗りです。 軽ダンプの荷台が錆びていたのでついでに塗りました。ツートーンカラーになりました。
-
-
シャインマスカットの剪定中
こんにちは、店長あべです。 今日の長野は冷え込んでおります。 標高の高い畑から、雪が積もる前にザックリと剪定を行っています。 雪もチラチラ降ってきました、午後はご注文いただいています氷温貯蔵シャインマ …
-
-
信州中野シャインマスカット園、ぶどうの苗植え。
皆さん、こんにちは! 今日はぶどうの苗を植えました。 思いの外、日中は天気になり、昨日と同じくらい強い風が吹いていました。 恵みの雨は降るでしょうか?
-
-
シャインマスカット園りんご収穫
信州中野シャインマスカット園には少しだけりんご畑があり、栽培をしています。 今日はそのりんごの収穫をしました。 休憩中にひとつ食べましたが蜜が入っていてとても美味しかったです。
-
-
信濃竹原駅写真展開催中です。
信州中野シャインマスカット園の工場のすぐ前に信濃竹原駅があります。 22日から24日まで駅舎で写真展が開催されていました。 駅からは高社山もよく見えます。 お近くにくる用事がある方 …