• 美味しい理由
  • 商品一覧
  • 農園紹介
  • ぶどう園の一年
  • スタッフブログ

第13回ぶどうまつり その1

     2018/10/04

Web担当もんまです。

これからしばらく私が担当します火曜日は、9/29に「信州中野いきいき館」で行われた「ぶどうまつり」についてのレポートをやっていこうと思います。

第一回目はぶどうまつりそのものについて。

 

毎年行われる「ぶどうまつり」。

9時入場ということで8時前に到着したのですが、その時点で長蛇の列。

9時半頃にやっと入場。

お目当てのぶどう「クイーンセブン」を探していろいろなぶどうを試食しつつ赤コーナーへ。

人混みの中どうにかこうにかたどり着きましたが、探しても見つからない。

職員さんに聞いたところ、出ている分で全てとのこと。

嘘でしょ・・・もう売り切れ・・・?

と、思ってる間に次はバイオレットキングが目の前で売り切れ。

 

まあバイオレットキングは目的じゃないのでいいのですが、クイーンセブンはなんとしても欲しいところ。

というのもこのクイーンセブン、新品種のクイーンルージュと遺伝子的には3/4が同じぶどうなのです。

もちろん味や香りに違いはあるでしょうが、サンプルとしてどうしても入手したい。

職員さんに再度聞いたところ(ご迷惑をおかけしました・・・)13時から行われるオークションで出品される可能性アリという情報が。

それを期待してしばらくいろいろお買い物をしつつ待つことに。

 

名物のフルーツサンドをチェックしようとしたところ、そちらの販売は12時から。

何か飲み物でも飲みながら待とう、と思ったら本日限定のお品が何品も!

でも寒いからかあまり売れてない様子。この雨ですしねえ・・・。

そしてナガノパープルのシェイクを購入。

これがまた美味い。

ついこっそりレシピをメモしてしまいました。

上手くやれば再現も難しくはないはず。

しかもどうにも他の果物にも使える汎用性の高いレシピのようなのでいろいろ試すのも楽しそう。

 

そして噂のフルーツサンド。

飲みながら待っていたら私の後ろに列ができておりました。

日本人は本当に並ぶのが好きですね・・・。(自分を含む)

ちょっと脱線しましたがフルーツサンドのお話です。

まあ見てくださいよこの切り口。

 

斜めに切ったときにちょうどぶどうの中央を切るように並べるとか出来ます?

しかも出来たとしても全くずれないように切れます?

私には絶対無理ですよ。

切ったあとに埋め込んだんだとしてもどれだけ根気が必要なのか・・・。

だけどひとくち食べただけでぐちゃぐちゃになってしまう悲しさ。

 

お腹もくちくなったのでいよいよオークションに参加。(無念の撮影忘れ)

驚くほど安い。

千疋屋で一房数千円で売ってそうなどでかいシャインマスカット4房セットで4千円で落札とか赤字ってレベルじゃないですよ。大盤振る舞いしすぎです。

まあ私もナガノパープルの大房4房セットつい買っちゃいましたが・・・。

そしてお目当てのクイーンセブンが含まれた赤系ぶどう5房セット。¥3,500で落札です。

このあとも続いたようですが荷物がとんでもないことになってきたので撤収しました。

つい買ってしまったパープルの半分と事前に買ったものと被った赤系ぶどうは実家へ配送。

いろいろと心残りはございますが、これにて私のぶどうまつり初参加は終了です。

来年も楽しみにしております。

 

来週からは品種紹介をしたいと思います。

皆さん大好きなシャインマスカットを含む、緑系のぶどうからご紹介いたします。

 -農園日記, , , , |from Web担当 もんま

  関連記事

百人力

バケットの容量が10倍のホイールローダーがやって来ました!! 堆肥切り返しに半日かかっていたのが30分。 忙しい時期だけに非常にありがたいです。 このペースなら今年度からすべての堆肥を自給できそうです …

天気に恵まれ、肥料撒き。

 皆さん、こんにちは。 今日は肥料撒きをしました。 日中は汗ばむほどに天気に恵まれました。  

巨峰とピオーネの畑

  今日の作業は、 しばらくしていなかったハウス施設のナガノパープルの手入れが終わり、 その後、露地の巨峰とピオーネの手入れでした。   巨峰、ピオーネの畑もなかなか手強そうです。 …

氷温貯蔵シャインマスカットin東急札幌店
東急さっぽろ店「長野大物産展」でシャイマスカット販売をしました!待望のクイーンルージュもデビューとなりました

東急さっぽろ店で1月6日~11月に開催された長野大物産展にて、氷温貯蔵シャインマスカットの販売をしてきました。   ※コロナ陽性者が急激に増加する中での開催となりました。 日頃当園ECショッ …

もぐら発見!

  今日の作業は、 昨日に引き続きナガノパープルの手入れでした。     今日、もぐらを発見しました!   ハウス施設からひょっこりと出てきました。 道路まで出 …

厳冬期。高社山。

 皆さん、こんにちは! 信州中野シャインマスカット園から一番身近な山である高社山に登ってきましたのでご紹介します。 ほぼほぼノートレースで気持ちの良いラッセルを堪能しました。 まだまだ遠いです。 雪庇 …

氷温貯蔵シャインマスカット 出荷開始

でーん! と言うわけでお久しぶりです。 web担当もんまです。 今回はスムージーフェスの続き……と行きたかったのですが、お知らせがあったので残念ながら後回し。 いよいよ今年の氷温貯蔵シャインマスカット …

小学生のシャインマスカット収穫体験

皆様一週間ぶりです。 Web担当もんまです。 本日は予定を変更して小学生の収穫体験のリポートです。 本来は先週4日の予定だったのですが、雨で流れて本日、私の担当日の収穫とあいなりました。 たくさんの子 …

敷き藁集め。

 皆さん、こんにちは! 今日はぶどうの木に敷く藁を集めて、畑に配りました。 風が強かったのが玉に瑕でしたが、概ね晴天に恵まれ ました。

アーモンドミルク餅

皆様本日もお疲れ様です。web担当もんまです。 本日作ったのはこちら! うん、これだと「何だこれ?」って感じですね。 ミルク餅をアーモンドミルクとこちらでつくってみました。 ただ一気に一袋全部作ろうと …

Copyright©信州中野・シャインマスカット園,2016 All Rights Reserved.

PAGE TOP